遲 ・ 障 ・ 薗




出生:1963年3月1日
 
―幼少期から現在迄の経過概略―


関連の写真・65年頃に撮影(本人提供)

1965年(昭和40年)頃?()正確な年月日は確認不能~「診療録、現存せ()
 母(1936年出生)()話から――
「家で泣いてる中でテレビジョンが(うつ)っている所に広告(コマーシャル)が流れ出すと、途端に泣き()んでテレビの(ほう)に見入る様子を見て、(これ)は他の子と違う、と思い小児科医に話した所、(ところ‐)「脳波を見て(もら)った方が良いが、(それ)は3歳に成ってからで()いと出来ない。3歳に成る(まで)待とう」(むね)を言われた()其で3歳に成った年
(66年)に、とある(・・・)大病院(以下、Z病院)へ連れて行く()が、脳波を()ろうと麻酔を打つも眠らず断念()「脳内に細かい傷が()るものと見られる」旨の話を医師から聞()

67()4月

 幼稚園
(普通()年少組)入園()

69()4月
 小学校
(普通学級)入学()母の話・抄「入学前の知能検査で指数120」
 ▲()の頃から第三学年の頃迄週一回
(主に土曜日)
  母と共にZ病院へ(かよ)い院内の「おはなルーム」で遊ばされた記憶在り。

75()4月
 中学校
(普通学級)入学()

78()4月
 高等学校
(私立男子校・普通科)入学()卒業迄の三年間、(いじ)められる事(ほぼ)毎日―籠  球(バスケットボール)(たま)を後ろからぶつけられたり、拳闘( ボクシング)真似事(まねごと)をさせられたり、(ある)いは2階から投げ落とされる寸前迄身体を外へ運ばれたり…(など)々―。卒業試験後は欠席続きの(まま)、卒業式にも出席せず(父が代理で証書受取)して卒業日を迎える(()(1930-2011)は春男の出生時から靴の卸売を行っていたが、79年に破産)()

81()4月
 とある街の「高等職業訓練校」の「製版印刷科」に入校()「写真植字」の課程を望むも、課程分けの適性試験()「文字探し」らしき問題で指定時間内に半分程度の量しか答えられず、(ため)に写真製版課程に。修了に際して二件の求人に応募、面接に(のぞ)むも共に失格。

82()3月
 修了式から間もなく、父の知人の紹介で()とある街の印刷会社に写真製版見習いとして就職()以降、後述の同社「閉鎖」迄の約24年間、作業の課程で癇癪を(かんしゃく‐)起こす事が屡々(しばしば)(←(おも)に、工程が完成していない状態で指定時刻が迫る場合や不測の事態に直面した場合)()

88()10月
 母の勧めで()其の知人が信徒と成っている基督(きりすと)教会へ通い始める
(当初は週一回、後述の「雇用保険手当支給終了」後は年に数回程度。結局、「洗礼」を受けてるには至らず)()翌年以降、同教会の(いく)つかの行事への参加を通して、脳障害児に(かか)る社会福祉活動を行う自発的組織(後に社会福祉法人「V」と成る)の人々と出会う()

2000()(平成12年)
 此の頃から、勤務先に()いて、雨漏りや天井の部分崩落が目立つ様に成り、仕事の受注量の減少も目立ち始める。3年後からは時間外勤務手当が支給不能に()

05()2月
 社会福祉法人Vの精神科医を尋ね()知能検査を経て紹介状を得る。脳内精密検査をZ病院に於いて行うべく(保険適用外である上に受診機会を得られず結局、断念)()

06()7月31日
 勤務先の印刷会社が「破産申請」を理由に職場閉鎖()

06()8月中旬
 雇用保険手当の支給開始()週2乃至3回、職業安定所
(以下、職安)へ通い、一般求人枠で就職探し()

07()5月
 自らにとっての適職を見出せない(まま)、雇用保険手当の支給終了。連休開け早々()職安にて前述Vの紹介状を持参の上で職業相談に(のぞ)み、「高機能自閉症」と診断された旨を話した所()同じ街の「自閉症者自立支援センター」を紹介され、日を改めて同所を(たず)ね、其の席で とある独立行政法人()「障害者職業センター」
(以下、障職セ)を紹介される()

07()7月
 説明会を経て障職セでの「作業訓練」()「体験参加」
(5日間)。「5日間では(わか)らない事が多々在る」との事で、正規の作業訓練(8週間枠)への参加を(すす)められる。
 
07()8月
 上旬、V役員から「有償奉仕」(ボランティア)
(1000円/日)を勧められ、許諾(10月開始)()下旬から障職セでの正規の作業訓練に参加(10月中旬迄)()特に「ボールペンの組立及び分解」の作業で「遅い動作」の傾向が(けん)著に出る(組立での自己最高は300本/時)()

07()10月中旬
 前述・作業訓練の結果、以下の方針を確認()
 ()時間的な拘束が少なく、
  与えられた課題にじっくり取り組んで其を成し遂げる仕事への就職を目指す()
 ()面接の際には、障職セの相談員が同行する。
  「製造・加工・修理」「清掃」()び「比較的軽度の労務」
  の(いず)れかに該当するX市内の事業所を対象に就職活動を再開。

08()9月
 障職セが職業安定所を通して「運送会社()が内勤として2人を障害者枠で採用の方針」旨を伝え、応募()11月、軽量荷物仕分担当の形で約3週間の実習
(無賃)に臨む後、「短時間パート従業員」(4~5時間・週5日・最低賃金適用)として契約()12月後半から「伝票読取」担当として就労(もう一人の障害者(女・40代後半・精神障害)は約3箇月で退職)()此の間、Vに於いても「短時間パート従業員」扱い(2~4時間・週3~4日・最低賃金適用)と成り()Uを主勤務先・Vを副勤務先として今に至る()

()「春男」が抱えている事・特性等】
()作業の手順・要領は一乃至(ないし)二回、教わると理解出来るが、他者と比べると、頭の回転・手の動きが遅い(パソコン
(含むソフト)は使えるが、釦(‐ぼたん)を叩く事に時間が掛かる(概(‐おおむ)ね、平均的他者の半分程度の速さ):例)()
()特定の物事に拘る傾向が在る。作業の際、一つの固定したパターンに沿って行わないと安心出来ず、場合に拠っては癇癪を起こす事も在る()
()与えられた課題と(じか)に関係しない音(特にテレビ放送)が流れていると気を取られ(やす)い。
()以下の状態に一つでも直面すると、癇癪を起こし易い(表に出る事を抑えるのが大変)()
 ()与えられた課題が成就しない内に制限時間が迫った場合。
 ()一つの課題に取り組んでいる最中に、其と関係無い他の事々(ことごと)が入って来た場合。
 ()其の他、不測の事態に直面した場合。
()他人から何か聞かれた時、其の場で且つ論理的な形で応答するのに難が在る(会話自体は出来るが、文言を論理的な形に組み立てる迄に時間が掛かる)()
()一人で過ごす事が楽、集団で過ごす事(含む泊まり込み)には苦。

()[自分に腹が立つ。誰が悪いのでもない。健常者と同じ(よう)に出来ない自分に腹が立つ]――今(まさ)に行っている事が(うま)く行かない場合に出る(ひと)(ごと)の一例

 春男の母は、春男を初めてZ病院へ受信させてから4年程の間()診察に当たった精神科医の(すす)めで当地の「自閉症児親の会」(任意団体)に参加していた()が、「同じ自閉症でも(おの)々、障害の中身が違う子を抱える親同士が互いに傷を()め合う格好で事が前へ進むのか」等と疑問を強く覚える様に成り()春男が小学二年生に成った事を機に「自閉…会」を脱退()以降、始めの2年間は同じZ病院へ通い続けるも()夫婦で独自に―日曜日と成ると自家用車を走らせ家族で日帰り旅行を行う等して―春男を育てていった()

▲此の頁の記事は、主人公たる人物を巡る状況に因り、補充又は変更と成る可能性が御座居ます。

「勤務の実状」更新準備難航中(公開日時未定)


お 断 り
 此の頁の記事は事実に基づいて作成しておりますが、特定の人物及び団体を写真付きで紹介する記事以外は全て、人物及び団体の名を仮名又は匿名としてあります。是は、個人情報並びに法人情報に抵触し兼ねない事々を多く扱います故、其等の情報を最大限に保護すると共に、実名公表に因って生ずる可能性が在る諸々の危険を最大限に避ける為の措置です。どうぞ御了承下さい。

 扉・序説      主人公・勤務の実状(副勤務編)     「障害年金」其の、壱現実
 春男が語る。―最近の世間の出来事から―  遅・障・園 ぷらす  お知らせとお願い
(電子メールに接続)

CopyrightⒸ佳羅研究所 2024年

さいとまっぷ 公開停止中